さゆーさん
投稿日時: 2018/03/12 14:47
どうしても気になっている事があって質問させて下さい。
私は今妊娠中で、元々一人目の時からお腹が張りやすい体質で、切迫早産で安静中です。ウテメリンと副作用緩和目的で当帰芍薬散を処方されています。ウテメリンを飲んで安静にしながらも、しょっちゅう張っているのですが、一度風邪を引いて咳が酷くなり、麦門冬湯を処方してもらい2週間程飲んでいました。その間不思議とお腹の張りがなくなりました。
咳が治り、飲まなくなるとまたお腹の張りが戻りました。たまたまかもと思っていたのですが、一昨日からまた同じような風邪を引き、再び麦門冬湯を飲んだところ、またお腹が張らないのです。
ウテメリン飲むのを忘れてもです。
これは間違いなく麦門冬湯の効果だと思っているのですが、調べても切迫早産には当帰芍薬散が推奨されていますが、麦門冬湯にはその様な効果があるとはどこにも書いてなく、分かりませんでした。実際、麦門冬湯の成分で私のようなケースはあり得る事なのでしょうか?
だとしたら、どの生薬が効いているのでしょう? 子宮頸管の長さも3センチから4センチに伸びる程、結果を出してくれてます。出来るなら飲み続けたいのですが、麦門冬湯を飲み続けるのは良くないですか?