ららむさん
投稿日時: 2024/08/08 15:28
40代やせ型の女性、神経質で真面目な性格です。
期外収縮もちで(循環器内科には通っています)、血糖値スパイクもあります(糖尿病までいってないそうですが、スパイク時に動悸など不快感あり)。チョコレート嚢胞治療のためにピルも飲んでいます。
悩みは、
・夜何度か目が覚め、悪夢を見る
・1日中ほぼどこかのタイミングで期外収縮、または動悸がする(これは血糖値スパイクのせいもあるそうです)、
・ソワソワ、イライラする
のと、さらに以前より期外収縮の数が増えました。
・また真剣に考え事したり、会議でものすごい緊張したときに左耳から心臓の音が聞こえたりします(緊張がおさまると元に戻ります。)
・明らかに自分で呼吸が浅くなってる(気付けば息を自分で止めてる時も…)と気付く時もあり、気付いた時に腹式呼吸するなど気を付けてはいます。
とにかく常に心身が不安定でおかしな感覚があります。
今までこんなことはなく、更年期もあり、自律神経が正しくうごいてないのだろうということは、自分で一番わかるのですが、
半夏厚朴湯を出してもらっても一次的には収まる気もしますが、あまり効いてないようです。
※あとは柴胡竜骨牡蛎湯(効いてる感覚もありましたが、長く飲まない方が良いと一度やめています)を試したこともあります。おけつといわれ、冠元顆粒は現在1日一包で試しています。
何か少しでも楽になるような漢方はありませんでしょうか?
毎日不快感がとれず、途方に暮れております・・是非アドバイスよろしくお願いいたします。
ららむさん さま
こんにちは。
悪夢、期外収縮、動悸、心臓の音、心身の不安定などでお悩みとのこと、おつらいことと存じます。
子宮内膜症(チョコレート嚢腫)の治療でピルを服用中というところから、更年期障害であることは間違いありません。
ピルは、その性質から毛細血管に細かな血栓を生じます。
毛細血管が詰まっては通るを繰り返し身体中の神経(経絡)を刺激します。
元々神経質でまじめな性格ですから、自律神経が失調しやすくなります。
期外収縮があるので、動悸が激しくなりやすく、心身が安定しません。
冠元顆粒は於血を取り除くので、続けるといいかもしれません。
心臓の働きを助けて期外収縮を減らすためには、麦味参顆粒を併用するといいかもしれません。
半夏厚朴湯は更年期の気の滞りを改善するので続けてもいいかもしれません。
全身の調子を整えるには、更年期障害の主な原因を取り除くことが必要です。
開豊瓊玉膏などがいいかもしれません。
お大事になさいませ。
なかなか改善しないときや、心身の不調でお悩みの時は、髙木漢方(たかぎかんぽう)までお気軽にお越しになりご相談ください。
回答日時: 2024/08/10 11:33
ららむさん、こんにちは。
お訴えから察するに、漢方でいう「痰飲(痰湿)」が影響している気配がします。痰飲の影響は例えば「胃にあれば嘔し、頭にあれば眩し、心にあれば悸し、背にあれば、冷え、脇にあれば脹する」といった具合に全身に及ぶとされています。また神経症や睡眠障害でも「痰飲が絡む気病」というのが存在しますし。どういう経緯で痰飲が生じたかは定かではありませんが(性格による部分もあるでしょうし、遺伝学的に日本人という影響もあるでしょうし、普段の生活習慣の場合もありますから)、痰飲を抱えた方は、曇り空のような気分で、絶えず気が晴れない(※溜飲が下がらないとも評します)状態に陥りやすいです。私見ですが、胃脳相関を通じ、痰飲が胃(※漢方でいう脾胃)に影響を及ぼすことで、脳(※精神面)も不調をきたしやすくなるのでは?と思います。また一方で、そうして痰飲がある状態は、特有の緊張(※気が晴れない状態による緊張で、ストレス性の緊張とは毛色が異なる)を強いますが、それは巡り巡って身体や血流循環の緊張にも及んでいきます。さしずめ、痰飲の存在&影響で、気血の巡りがスムーズに行かなくなる、滞りとか歪みとか淀みが起こりやすくなる…と、そういう状態が考えられます。
漢方薬としては、痰飲を治す二陳湯ベースの処方が適すると思います。半夏厚朴湯も二陳湯ベースの処方の一つですが、気の巡りを改善する作用が弱いので、そこを別の処方でカバーしてあげると良いかと。気逆ならばコレコレ、気滞ならばコレコレという感じで。また呼吸が浅くなっている時があるという訴えからは、半夏厚朴湯から派生した蘇子降気湯も選択肢の一つになるかもしれません。実際の漢方薬の選択は、専門家にしっかり相談して、自分の希望も伝えた上で判断してもらうと良いでしょう。ではでは。
回答日時: 2024/08/09 09:32
ららむさんからのコメント
ららむさんからのコメント