ジュウザさん
投稿日時: 2025/05/29 17:51
元々体は弱くパニック障害です。
4月、10月の季節の変わり目には必ず体調を壊します。
食欲不振、倦怠感、疲労感、吐き気、膨満感、めまいに近い症状が主です。
肩こりは異様にひどく、マッサージ行ってもこんなに凝ってる人は初めてですと言われるくらいすごいです。
去年、ランチいった時、2口くらい食べただけで激しい吐き気と気を失いそうになりました。
店が暑かったので熱中症?
それから外食はできなくなり、徐々に慣らしていってやっと外食できるようになったんですが、
2か月前ほど慣れた店だったのにまた2口くらい食べただけで激しい吐き気と気を失いそうになりました。
暑い訳でもなかったのでこれは原因がまったく分かりません。
今は外食無理なのでずっとテイクアウトです。
最初のうちは5割くらいしか食べれませんでしたが、ようやく8割くらい食べれるようになりました。
パニック障害の予期不安が働いて薬飲んでも外食はまだできません。
パニック障害の薬は飲んでますが、体調悪くなるのは間違いなく自律神経がおかしいのだと思います。
もしも漢方で改善するならとこちらを見つけて相談させてもらいました。
よろしくお願いいたします。
もしかして更年期障害か?と思って検査したんですが、逆に「一回り若いくらいの数値やわ」って言われました。
あっちの方も歳のせいか、かなりダメなんですが。