はなたんさん
投稿日時: 2019/09/14 00:47
夏はエアコンの風を感じると空咳が出ます。
季節の変わり目も空咳が出ます。
長年、耳鼻科に通っていますが、
鼻や口、喉が乾燥しているから敏感になっている、との診断。
寝ている時などは、ヨダレが沢山出るが、それも唾液がサラサラでないから、喉に流れて行かず、出てきてしまう。とのこと。
ひどい時は、口の中は乾いていなくても喉の奥がカラッカラに乾いたムズムズする感じでオエっとなりながら(何も吐かないのですが)咳が出ることもあります。
いつも空咳で、咳込むことはほとんど無く、コンッと軽い咳が、時々出る程度です。
頭皮も乾燥しており、目も乾きやすいです。
冬は耳の奥もカラッカラに乾いた感じがしてムズ痒かったりします。
耳鼻科では、咳の事しか言ってませんので、小まめに水分を摂って口の中を湿らせ、ノーズスプレーをマメにして喉の奥を湿らせる事が大事、と言われ続けています。
何年もこんな症状なので、喉だけではなく、他の粘膜部分も乾きを感じるので体質の問題ではないかと思ってきています。
漢方で体質改善など出来るようであれば、試してみたいです。
よろしくお願いいたします。