ともきさん
投稿日時: 2021/05/25 17:52
僕は現在18歳ですが、自分の体質について相談させて頂きます。身長は176センチくらいでやせ型です。文字数が足りず、症状を箇条書きで書かせて頂きます。
中学生の頃
・乾燥肌で、冷え性で、手足などの末端がかなり冷えていた
・若白髪が少し生えていて、乾燥したフケが出ていた
・また、鼻炎アレルギーでさらさらした鼻水が大量に出ていた
・当時から、クーラーや温度差に弱かった
高校生の頃~現在
・下半身は冷えているのに顔や上半身が暑く感じるようになりだんだんと顔や頭に汗をかくようになった
・緊張や暑さですぐ赤ら顔になり、よく額に汗をかく
・しかし、寝ている時(横になっている時)や午前中は暑くなったり、頭に汗をかいたりすることはあまりない
・気温が高い日、熱いご飯を食べた後、緊張した時などに全身(特に顔や上半身)がどうしようもなく暑くなり、額や顔、上半身などから汗をかく
・フケは脂っぽくなった
・高校の時は副鼻腔炎になった
・今は、鼻水はあまり出なくなった
・高校生になってからは、冷房や緊張によって、下痢をするようになった
・夏は人一倍、暑がりで頭や顔に汗をかき、冬は(屋外では)人一倍、寒がりでホッカイロをお腹にしないと、冷えて下痢をする
・夏でも冷房の効いた部屋では、ホッカイロをしないと下痢をする
・普段は便秘気味、緊張(ストレス)や冷えによって下痢になる
・そのため、基本的には一年中、外出するときにはズボン下を履いてホッカイロをしている
少し運動不足だったことや、お腹にホッカイロを貼ることが多かったことが原因で、このような体質になったのか、鼻炎の悪化や、鼻づまりが原因で顔に熱がこもっているのか、他には、姿勢が悪いことや、不安や緊張を余計に感じてしまうという性格などが関係しているのか分かりません。または、元からの体質が原因かもしれません。
昨年から、オンラインで漢方相談をして、柴胡桂枝乾姜湯、牛車腎気丸、補中益気湯、抑肝散半夏陳皮、当帰四逆加呉茱萸生姜湯などを処方してもらいましたが、あまり変化を感じられませんでした。もっと続けていけば改善されるのか、他に自分に合った漢方があるのか分かりません。僕なりに一年くらい漢方を調べていて、瀉火補腎丸、知柏地黄丸、加味逍遙散、温清飲、四逆散などが僕のほてりの改善に合いそうだと思ったのですが、どうなのでしょうか。僕のこうした体質を治すためのアドバイスをよろしくお願い致します。