てげてげさん
投稿日時: 2021/08/13 11:45
元来、神経質で心配性の性格です。身長182cm、体重74.5kg、腹囲85cm、BMI22.5です。現在50代半ばですが、これまで大きな病気もなく、年齢を重ねるごとに健康診断で脂質等で多少数値があがる程度です。神経質で心配性な性格はあまり好きではないですが、それで困ったこともなく、むしろ仕事はその性格のほうが良かったと感じるくらいです。
30代前半の時、仕事中にたった一度ですが過呼吸になり、死ぬのではないかという恐怖を感じてから、体調の変化にとても過敏になってしまいました。10年くらい抗不安薬のお世話になりましたが、今は何も服薬していません。現在でも体調変化にとても過敏な状況に変わりはないように感じています。
現在、体調に対する神経過敏のせいか、不定愁訴に悩んでいます。頭痛、頭重、めまい、胸痛、胃痛、胸痛、下痢・便秘など、おそらく日常生活でよくある症状でも、何か悪い病気ではないかと心配になり、不安になっていきます。特に頭重や胸痛など、一刻を争うような病気が潜んでいるかもしれないと思うとより不安感が強くなり、病院で診察・検査を受けるのですが、大きな病変がなく一旦は安心します。しかし、その後も半年くらい経ち、いつもより強い症状がでると同じような行動、経過をたどります。
年を重ねるごとに、仕事でのストレスやイライラが増えてきて、その中で体調変化に対する過敏さも増してきているように感じています。このような中、現在症状として特に現れる、いらいら、頭重、胸痛、不安、疲労感などを少しでも軽減できるような漢方を服用してみたいと考えています。記載事項が不十分かもしれませんが、ご指導をお願いできればと思います。よろしくお願いいたします。