きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。
			ハーバル・ライフ
			
			
				
					
						
							
								
								
									 
									自分で作るから安心。簡単に作れますよ。 
								 
								
									
										「ハーブ化粧水」とは?
										お肌にうれしいハーブの成分を、しっかり浸出して毎日のお肌ケアに使用できる化粧水です。 
									 
									
										「ハーブ化粧水」の作り方
										
											「ハーブ化粧水」の作り方を紹介します。
												  所要時間の目安は約20分です。 
											
										 
									 
									
										用意するもの
										
											
												- 精製水又はミネラルウォーター
													
   
												- ハーブ(フレッシュ または ドライ) 
 
											 
										 
										
											
												- ラベンダー・・・肌の新陳代謝を促す、日焼け、にきび等トラブルに。
 
												- ローズ・・・肌のひきしめ、きめを整える。
 
												- カモミール・・・肌をなめらかに、乾燥、敏感肌に。
 
												- マリーゴールド・・・皮膚粘膜の保護、炎症に、抗菌。
 
												- ローズマリー・・・皮膚に活力、炎症。
 
											 
										 
										
											
												- 容器(カップ)
 
												- スプレー容器または、化粧水の瓶
 
												- シール
 
												- 茶漉し
 
											 
										 
									 
									 
									
										作り方
										 
										フレッシュハーブの場合
										ハーブを小さめにカットし、容器(カップ)に入れ、熱湯を注ぎます。  
										  
										水とハーブの比率は、容器180ccの熱湯に対して、フレッシュハーブを容器に一杯で、1:1です。(但し容積として) 
										ドライハーブの場合
										容器(カップ)の1/3量のドライハーブを入れ、容器いっぱいに熱湯を注ぎます。  
										水とハーブの比率は、容器180ccの熱湯に対して、容器の1/3量、比率でいうと1:1/3です。 
										それぞれ浸出時間は成分抽出の場合、10~15分が適当です。 
										 
										作り方1 が冷めるまで放置し、ハーブを濾します。
											  スプレー容器または、化粧水の瓶等に移します。 
										  
										 
										作った日付などを記入し、ラベルを貼りましょう。 
										  
										  
										  
										冷蔵庫に入れ、保存しましょう。
											  1週間以内に使い切るようにしましょう。 
										
									 
									 
									
								 
								
								
									
										
											  
											- 自分で作るから安心。簡単に作れますよ。
 
										 
										
									 
									
										
											  
											- ハーブを使ってクラフト。プレゼントにも最適。
 
										 
										
									 
								 
								
							 
						 | 
					
				
			 
			
		
	
 
コメント
ハーブ浸出液の保存は、数日で使い切れるように少量をこまめに作る事をお勧めします。
フェイス、ボディーにたっぷり使ってください。
香りの補正にエッセンシャルオイルを1~2滴加えるのもGOOD!