きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。
			ハーバル・ライフ
			
			
				
					
						
							
								
								
									 
									自分で作るから安心。簡単に作れますよ。 
								 
								
									
										バスボムとは・・・ 
										お風呂でシュワシュワ。
											  バスボムはお風呂に入れれば、重曹とクエン酸が反応し炭酸ガスがシュワシュワと泡を出します。
											  体はとっても温まり血行が促進し、香りもよく、お肌がツルツルになります。乾燥したお肌に潤いを。 
										
									 
									
										「バスボム」の作り方
										
											 「 バスボム」の作り方を紹介します。
												  所要時間の目安は約 15分です。
												
										  
									 
									
										用意するもの
										
											バスボム (3~4個分)
											
												- 重曹 (化学名は炭酸水素ナトリウム) 70g
 
												- クエン酸 35g
 
												- コーンスターチ 10g
 
												- アーモンドオイル 10ml
 
												- ハーブ (今回はカモミール・ラベンダー) 1g
 
												- エッセンシャルオイル(今回はラベンダー・ゼラニウム) 10滴
 
												- ナイロン袋
 
												- 型
 
											   
									 
									 
									
										作り方
										 
										重曹 70g・クエン酸 35g・コーンスターチ 10gを測り、よく混ぜ合わせます。
											  ハーブは、ミキサーかすり鉢で細かくしてくわえます。 
										  
										 
										step1で、よく混ぜた後に、ナイロン袋に入れて更に振りながら混ぜます。 
										  
										 
										ビーカーにアーモンドオイルとエッセンシャルオイルを入れて混ぜます。
											  今回は、エッセンシャルオイル(ラベンダー7滴、ゼラニュウム3滴)を入れています。 
										  
										  
										step2のナイロン袋の中に、step3を4、5回に分けて入れます。
											 少しずつ入れて混ぜ、また入れて混ぜ、固まらないように入れていきます。 
										   
										  
										お好みの形に整えます。 
										【型に入れる方法】
										ねんど細工の型や、お菓子の型にstep4でできたバスボムを入れて、軽く押します。
											  作った直後はパラパラしますが、1時間ほどたつとぽこっと、とれるくらい固まります。
											  ラップをしいておくと取れやすいです。 
										   
										   
										【ラップで丸める】
										ラップの上にバスボムを置き、クルクルとラップで丸く包み、形を整えます。
											  ハーブを外面につけると飾りにもなりますが、ハーブの粉が排水溝につまらない程度まで、細かくするか、ネットなどに入れてご使用下さい。 
										   
										  
										今回のレシピは3~4個分の分量です。 小さい浴槽でしたら、5つくらいにわけていただいても、十分効果を発揮します。
											  固まったら、すぐに使えますよ。 
										   
										
										保管は湿気がはいらないように 
										  湿気が入ると、その部分だけプクプクと膨らんでしまいます。
											  しっかりと小袋に包装し、ガラス瓶などで保管しましょう。
											  手作りですので、出来るだけ早めに使い切りましょう。 
										
									 
									 
									
									
								 
								
								
									
										
											  
											- 自分で作るから安心。簡単に作れますよ。
 
										 
										
									 
									
										
											  
											- ハーブを使ってクラフト。プレゼントにも最適。
 
										 
										
									 
								 
								
							 
						 | 
					
				
			 
			
		
	
 
コメント
寒い疲れた夜には、ゆっくりとおふろを楽しみたいですね。そんな時はバスボムがおすすめ。使用するエッセンシャルオイルは、ゆったりとした気持ちになるラベンダーやローズなど、お好みのものをご使用下さい。
又、夏の暑い日には、ペパーミントやスペアミントがおすすめです。
ベルガモット、レモン、グレープフルーツなども、さわやかな柑橘系の香りが楽しめますが、光毒性があり、肌についた状態で紫外線に当たると、皮膚にダメージを与える可能性があるので、夜のお風呂に入るときに使用するようにしましょう。
お掃除もラクチン。