
慢性炎症
急激な温度変化もあり、インフルエンザ・ノロウィルスの
患者数が増加しています。
2月も気をつけて過ごしましょう。
100歳以上の高齢者を総称して百寿者と呼ばれています。
平均寿命も世界中で延びていて日本は最高レベルです。
日本人の平均寿命、男性は80.2歳、女性は、86.6歳。
健康上の問題なく日常生活を過ごせる健康寿命、
男性は71.2歳、女性は74.2歳です。
平均寿命と健康寿命の差は、男性約9年。女性が約12年
です。
この差を縮めることを目的に、百寿者の研究が続けられて
います。主に、造血能力、慢性炎症の程度、コレステロール値、
血糖値、肝機能・腎機能、テロメアの長さ(テロメアとは、遺伝
情報をつかさどっている染色体の末端の部分。テロメア自体に
遺伝情報を伝える働きはなく、染色体を保護する役目がある)
などを百寿者の大規模研究で最長10年間調査した結果、
2015年健康長寿に必要な2つのポイントが分かっています。
①慢性炎症が最も大きく影響している事。
②百寿者は一般人よりテロメアが短くなりにくい事が判明しています。
この研究で百寿者を含む高齢者は、炎症の程度が低いほど
寿命も長い事もわかっています。
慢性炎症の原因の1つは肥満です。内臓脂肪が蓄積すると
内臓脂肪から炎症を引き起こす物質TNF-αやIL-6が分泌
されます。このような物質が血液によって、血管や臓器に
運ばれて影響を与えます。
もう1つは、加齢です。加齢によって免疫の低下するために
慢性炎症が起りやすくなります。免疫低下を抑え、慢性炎症を
コントロールすることで、寿命を延ばせる可能性は高いと考えら
れています。
誰もが健康で、動けて、自立度の高い生活を過ごしたいものです。
前回も申しましたが、漢方薬の抗炎症作用は、急性炎症にも
慢性炎症にも対応できる生薬が数多く存在し、副作用も少ないです。
上手に利用すれば、健康寿命はもっと延びると考えます。
炎症という現象について

*******************************************
神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。
がん、アトピー、子宮内膜症、自己免疫疾患、リウマチなど
食養生も大切にしている『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。
http://www.e-kenkouya.com/

【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】
********************************************