
血圧サージ
すっかり寒くなり、冬の訪れを感じる季節です。紅葉が美しく、
美味しい食べ物もたくさん出てくる頃なので元気に過ごしたいものですね。
この季節になると、血圧が上がりやすくなってきます。
秋から冬の季節的な体調の変化で、血圧上昇しやすくなります。
「血圧サージ」という言葉は今、医学界で注目を浴びています。
「サージ」とは、英語で「波が押し寄せる」という意味で、正常範囲の血圧
上140mmHg以上下90mmHg以上で高血圧と基準が示されていますが、
普段、正常の方でも、瞬間的に180mmHgまで血圧上昇することがあるのです。
これが急激な血圧の波が襲ってくる「血圧サージ」。
動脈硬化が起こってきている高齢者の方は、特に注意が必要と思います。
まず、この血圧サージが起りやすいのが「朝」。脳卒中が発症しやすい
時間帯は午前8時から正午までとされているのでそれとも符合します。
通常でも起床時に20~30mmHgは上昇します。
これからの寒い朝の過ごし方は、特に注意が必要です。
もう一つの血圧上昇の危険因子は、「寒さ」です。誰でも気温が下がると
血管が収縮して血圧が上がりやすくなります。体が寒さでブルッと身震い
するのは血管が収縮しているから起こります。
寒い朝に新聞を取りに行ったり、ゴミ出しに外へ出たり、洗濯物を干したり、
薄着のまま外気に触れる際は注意が必要になります。
対策① 起床時に暖房する。 起床30分前に部屋を暖める。
対策② 足元の温度に注意。 足元は冷えやすいです。
第二の心臓ふくらはぎを冷やさない。
対策③ 風呂の浴室の温度に気を付けて。
あらかじめ浴室をシャワーなどで温めておく。
対策④ 外出時は、首元を温める。
外出前の20~30分前からマフラーで温めておくと良い。
対策⑤ 外出から帰宅後、寒い部屋でコートを脱ぐときも要注意。
部屋を少し温めて。
少しの注意で、血圧の急上昇を防げます。
これからの季節を元気に過ごしましょう。
*******************************************
神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。
がん、アトピー、子宮内膜症、自己免疫疾患、リウマチなど
食養生も大切にしている『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。
http://www.e-kenkouya.com/

【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】
********************************************