福岡の国際中医師・子宝カウンセラー
ステキに先生です

歯周病のお話を少し
歯周病とは歯の表面につくプラーク
歯垢(細菌の塊り)によっておこる
「歯の周りの病気」のことです。
歯肉の炎症による出血、腫れを特徴とする歯肉炎と、
歯を支えている歯槽骨が破壊される歯周炎に分けられます。
一般的に言われている歯槽膿漏は、成人性歯周炎のことです。
さて皆さんは
歯医者さんに定期的に行かれていますか

半年に一度の歯の健診が理想ですよね
外国の方は定期的に行くのが
常識のようですが
日本人にはまだまだ
定着していないようですね

私の周りだけでしょうか
歯医者さんで歯磨きの指導を受けると
やはり歯が綺麗に
元気になる気がします

当店のナタマメ茶


いろんなトラブルを
助けてくれますよ
ごはんの時のお茶にもぴったしです
一度お試し下さいね


薬草の森はくすい堂
