うめちゃんさん
投稿日時: 2022/06/07 16:59
お世話になります。
以前中学生の娘の起立性調節障害の漢方薬について相談させていただきました。
https://www.kigusuri.com/consultation/detail/1047/
苓桂朮甘湯に四物湯をプラスして(各1包ずつ×朝夕)一週間飲んだところ、少し良かったのですが、
生理前の気持ちの落ち込みが起きてしまいました。
私の更年期用に持っていた加味逍遙散を試しに加えてみたところ(各1包ずつ×朝夕)、とても良く効いて
生理前日に強く症状が出た以外はとても元気に過ごせました。
生理前の症状以外にも、朝起きがよくなったり、朝の動き出しが早くなったり、
低気圧での頭痛やダルさもなく過ごせてとてもあっているようです。
かかりつけ医にこのまま続けていいか相談したところ、苓桂朮甘湯と同時だと甘草が重複しているので
普段は苓桂朮甘湯を飲んで、生理前の症状があるときにだけプラスして使うようにと指示されました。
一旦加味逍遙散を中止したタイミングで、低気圧で調子が悪くなり、
今日は久しぶりに起き上がれなくなりました。
昼前に加味逍遙散を追加したところ元気が出たようなので、やはり体にあっているように感じます。
できれば続けて飲ませたいと思いますが、やはり甘草の重複が問題ありでしょうか。
苓桂朮甘湯は半年飲んでいて、当初の症状の立ちくらみやめまいはほぼ出ていないです。
以前止めたときには症状がぶり返したので、止めないほうがいいのかと考えています。
それともそろそろ症状が変化したと考えて減らしてみてもいいのでしょうか。
アドバイスをお願い致します。