ももこさん
投稿日時: 2017/12/15 13:31
こんにちは、わたしの祖母についての質問です。祖母は93歳で認知が少し入っていてその日した事などをいっさい覚えていません。夜の眠りが浅いのか、1時間から2時間隔に起きてトイレか足が痺れたと言います。夜睡眠がとれていない事で最近はまた血圧が高めの170位です。睡眠薬を飲んでもらってみたら効きすぎなのか、一日中眠たいと会話もままならない状態になってしまったので3日でやめたました。
何か良い眠りが深まる漢方ありますか?
それから、去年の4月に足を骨折、その後に背骨を骨折して左の足の神経が原因不明ですが動かなくなりました。
運動も週に1回のリハビリを少しだけなので筋力と体力が落ちていてトイレに行ってお通じの為に踏ん張る事が出来ません。お通じが出やすくなる漢方も何かお勧めが、あったら教えていただけると嬉しいです。
ももこさん さま
こんばんわ。
おばあさまの認知症、不眠症、足の神経不全、便秘ということですね。
加齢によるものばかりの症状なので、補腎填精すると症状が改善されるかもしれません。
人の生命力は、腎に備わっていると漢方では考えています。
加齢によって足りなくなった生命力を後天的に補うことを、補腎填精といいます。
生命力が戻ってくれば、認知能力と安眠力と神経などの回復が少しずつ進みます。
漢方薬としては、開豊ケイギョク膏あたりがいいかもしれません。
便秘には、麻子仁丸を試してみるといいかもしれません。
漢方薬は、お試しになる前に専門家にご相談ください。
何かとお悩みの時は、髙木漢方(たかぎかんぽう)までお気軽にお越しになりご相談くださいませ。
お大事になさいませ。
回答日時: 2017/12/15 17:15