さくらさいたさん
投稿日時: 2023/12/26 10:13
日常的な胃もたれ、吐き気が酷く香砂六君子湯を飲んでいます。
鬱、偏頭痛、肩こり、生理不順があり、併用できる漢方薬を探しています。
薬物乱用頭痛にならない様、痛みが出た時は五苓散を飲み効かなければトリプタンを飲みます。
肩や首の凝りも酷く、常に肩が緊張状態で就寝中も噛み締めで目が覚めます。これが頭痛の原因かと思うのですが、低用量ピルを飲まないと頭痛の頻度が上がる事からホルモンバランスの崩れも原因のひとつであると考えています。
近くに漢方の調合薬局があればよいのですが現在相談出来るところがなく、こちらで質問させて頂きました。
香砂六君子湯との飲み合わせに問題なく、肩こり、頭痛の予防や頓服によいお薬を提案して頂きたいです。
よろしくお願い申し上げます。
さくらさいたさん さま
こんにちは。
胃もたれや吐き気や、鬱、偏頭痛、肩こり、生理不順などでお悩みとのこと、おつらいことと存じます。
うつ病の薬や偏頭痛の薬は、吐き気や胃もたれを起こしやすいですね。
ピルを続けていると、どんどん血栓が出来るので偏頭痛と肩こりの原因になりやすいです。
香砂六君子湯との飲み合わせに問題なく、肩こり、頭痛の予防や頓服によいお薬となると、頂調顆粒がいいかもしれません。
血の道を正しく整えて、肩こりや頭痛に良く効きます。
ホルモンバランスにも働きかけて月経を正常化に導きます。
お大事になさいませ。
なかなか改善しないときや、心身に不調があるときは、髙木漢方(たかぎかんぽう)までお気軽にお越しになりご相談ください。
回答日時: 2023/12/26 12:17
さくらさいたさん、はじめまして。
お訴えの内容からは、鬱血性の頭痛では?とお見受けしますが、鬱血の誘因に女性ホルモンバランスが関わるのか?それとも六君子湯のターゲットでもある心下部の痰飲が災いしているのか?、判断に悩むところですね。前者であれば柴胡剤、後者であれば半夏剤(半夏・生姜剤)がべースになります。いずれも香砂六君子湯との併用はOKです。六君子湯の類方には柴胡を合わせた柴芍六君子湯がありますし、半夏・生姜剤の代表である半夏厚朴湯と六君子湯には共通する部分も多いです。ただ実際は、柴胡剤そして半夏剤にもいろんな種類があるので、この場で一つに断定するのはちょっと難しいです。
あと一つは、偏頭痛に対しては五苓散と共に、しばしば呉茱萸湯が出番が回ってくるので、これもまた選択肢の一つとなるかもしれません。実際は、呉茱萸湯中の人参・大棗・生姜は六君子湯にも配合されているので、ほぼほぼ呉茱萸を足すだけの形になりますけど、試してみる価値はあると思います。ではでは。
回答日時: 2023/12/26 11:47