しずくさん
投稿日時: 2019/05/13 17:28
過多月経と鎮痛剤が効かない酷い痛みがあり産婦人科で診察してもらった所、子宮腺筋症だろうと診断されました。低容量ピルを処方、この先閉経まで10年程飲み続ける様に言われました。
ただ、以前不正出血の際に中容量ピルを出され服用しましたが、吐き気や目眩・手の痺れが出た為不安を感じています。
前回の不正出血の際は漢方薬局さんへ相談し婦宝当帰膠を暫く飲み、生理周期も落ち着きました。今回その薬局さんが閉まっている為、こちらで質問させて頂きました。
ピルが不安であり、まだ婦宝当帰膠が残っているのでそちらを服用していますが、子宮腺筋症にも効果はあるのでしょうか?また今回は月経量も多く貧血を感じるのですが、鉄分やヘモグロビン等のサプリメントと婦宝当帰膠の併用は大丈夫なのでしょうか?それとも、別の貧血に効く漢方を服用した方が良いのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。