しらたまさん
投稿日時: 2020/08/31 12:01
2か月前に子供が溶連菌で発熱、私も1日だけ発熱し、その時期ぐらいか軽く胸苦しさがあったため、
呼吸器内科に受診したところ、喘息と診断されました。
ステロイドに気管支拡張剤が入った吸入薬を処方されたのですが、副作用か症状が悪化し、
息は吐けるが、息を吸いにくく、息を吸うと気管支が炎症したような状態になり胃酸も逆流するようになり
左鎖骨下、肋骨の脇の部分、肋間神経痛にもなりました。
麦門冬湯と六味丸を飲んだら気管支の炎症が止まり、平胃散で逆流の症状は治まったのですが、
息苦しさとだるさが取れず、体重も落ちて、何をするにも非常に疲れます。
病院を変え、ステロイド吸入の種類を変えて多少呼吸しやすくなったのですが、
だるさと長く話していると息苦しさもある上、急にまぶたと目の周辺が真っ赤にアトピーが出始め、まぶたが腫れて、午後になると微熱が続くようになりました。
検査でコロナの心配はなかったのですが、体の中で何が起こってるのでしょうか?
ちなみに、舌は舌の奥にだけ苔があり、舌の表面がひび割れ状態です。舌の先と側面に歯形が付いています。