「その他」に関する漢方相談
絞り込み:
並び替え:
人間ドッグで、昨年は胆嚢ポリープ、今年は胆嚢結石が見つかりました。 今の所の痛みや発熱の症状はないですが、ここ1~2年顔が黄みがかっているのが気になっています。 元々はお腹が緩... もっと見る
投稿日時: 2022/03/24 14:58
津液不足と水滞(痰湿)、同時に起こることはありますか? 潤いが足りておらず巡りも悪いという状態なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 もっと見る
投稿日時: 2022/02/28 14:46
人参湯と温胆湯の併用について 胃部不快感があり、 冷えや軟便傾向に人参湯、不眠に温胆湯、という使い方はおかしいでしょうか? 温まるのと冷やすのとで相反していますか? ... もっと見る
投稿日時: 2022/01/28 10:50
お世話になります。 人参湯と抑肝散陳皮半夏は併用しても問題ないでしょうか? また、慢性的な胃の冷えや脾虚に人参湯を服用する場合、どの程度飲み続けるべきなのでしょうか。長... もっと見る
投稿日時: 2022/01/19 22:37
薬の飲み合わせでご相談させて頂きます。 40才から子宮内膜症になり子宮を全摘し今は更年期と冷え性の為、桂枝茯苓丸を10年ほど1日に2回飲んでいます。最近シェーングレン症候群になり... もっと見る
投稿日時: 2021/12/19 14:44
急性肺血栓になってからワーファリンを飲んでいますが、以前から頭痛と便秘がひどかったので、最近漢方薬の大黄甘草湯、当帰芍薬散料と葛根湯を処方されました。以前葛根湯はワーファリンと相性... もっと見る
投稿日時: 2021/12/14 22:25
お世話になります。 肝血虚が進むと、心血虚や腎陰虚になり、また肝陽が相対的に増し、肝陽上亢になるとのことですが、 心血虚に加味帰脾湯、肝陽上亢に抑肝散陳皮半夏、と併用する場... もっと見る
投稿日時: 2021/12/12 23:59
50才になり更年期症状がではじめ、急に血圧があがり、顔のほてりがでたので、かかりつけの婦人科を受診し、漢方24番を4週間服用しました。ほてりが3週間目から出なくなり、血圧も戻ったの... もっと見る
投稿日時: 2021/11/23 17:31
頭痛はズキズキとして続いたりおさまったりしています。フワフワ感があり、吐きたいような胃が気持ち悪いです。頭痛で吐きたいのか、胃の状態が悪いのかわかりません。寝は深いとおもいますが、... もっと見る
投稿日時: 2021/11/10 20:54
平胃散と温経湯の併用について 胃膨満感や胃もたれ、軟便気味に平胃散を服用し改善しているのですが、 唇や鼻の乾燥、冷え性、月経痛に温経湯を併用しても問題ないでしょうか? ... もっと見る
投稿日時: 2021/10/20 15:41
キーワードから探す
お悩みの症状やキーワードを入力してください。
検索する
症状
© 漢方薬のきぐすり.com