きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。

御影雅幸先生の漢方あれこれ

漢方薬の剤形

~エキス剤・丸剤・散剤について~

エキス剤は煎じ液を乾燥させたもの

 漢方薬と言えば、一昔前なら独特のにおいと味がある煎じ薬を思い浮かべましたが、今では多くはエキス剤が利用され、顆粒になっています。
 これは処方通りに配合された生薬を煎じ、インスタントコーヒーを作るときと同じように、スプレードライ法や凍結乾燥法で乾燥したものです。


 エキス剤の特徴は、なんと言っても煎じるという面倒な作業がないことと、持ち歩きが便利だということです。エキス剤のおかげで旅行も自由にできるようになりました。

 また医学的には、同じ抽出釜で煎じられて加工されたもの(同一ロット品)は成分的に同一ですから、薬効の評価がより科学的にできるというメリットもあります。

 一方、エキス剤には欠点もあります。漢方薬はさじ加減が重要なのですが、エキス剤では患者さん1人1人に対する細かい加減ができないことです。

 また、加味方すなわち基本的な処方に1~数種の生薬を加えるということもできません。
これらの問題点は今後改善されていくでしょう。

丸剤と散剤は・・・

 エキス剤以外に持ち運びに便利な剤形として、丸剤と散剤があります。
 丸剤では桂枝茯苓丸や八味地黄丸(別名:八味丸、腎気丸)、散剤では平胃散、当帰芍薬散、安中散などがよく知られています。
 最近ではこれらのエキス剤も製造されています。

 さらに特殊な例として、注射剤があります。中国では針剤と呼ばれ、特殊な方法で製造された煎じ薬が注射液として使用されます。目下、開発中の新しい剤形です。

TOP