先日聞いてきたお話ですが、サフランの成分が脳みその老化を防止し、アルツハイマーやパーキンソンの原因になる脳の老廃物が集まって大きな塊になるのを抑制する働きがある事が明らかになっているようです。
⇒http://nenkai.pharm.or.jp/139/pc/ipdfview.asp?i=249


また、記憶学習の効率まで上げてくれるようです。
という事は、40歳以上で、物忘れや単語が出てこない、あるいはスケジュールを忘れるなど
「ボケかけてるんかなー(ノД`)」
という脳の老化しかけの状態に対して良いと言えます。
反対にこのちょっとした脳の老化を放置しておくと徐々に、徐々に進行していくと言えます。
それは脳のゴミを片付ける機能の低下を意味します。
皮膚も腸も垢を出しますが、実は脳みそも垢ではありませんが、老廃物のタンパクを出します。
深い睡眠を取れている人はこれが上手に排泄できていますが、眠剤で寝ている人、寝つきが悪い、または一瞬で朝を迎える人は睡眠の質が悪く、この老廃物が捨てられていません。
https://www.youtube.com/watch?v=IJZrJxuGjAc&t=23s

サフランライスを食べればいいのか、と言われれば、そうとも言えますし、それだけではだめかもしれないとも言えます。
一度試していただければ何か変化を感じるかもしれませんね。ただ、定期的にサフランライスを食べるのはあきるかもしれませんが。。。
もうちょっとしっかりした漢方で、総合的に脳のコンディションとパフォーマンスを上げたいという中年、壮年期、ご年配の方がいらっしゃったら一度ご相談ください。
また、もうすぐ終わりますが、受験生にもオススメです。高校受験、大学受験、国家資格の試験、なかなか勉強の効率が上がらない人もオススメの漢方あります。