1475件中 / 561〜570 件表示

絞り込み:

並び替え:

    • (20代・女性 )からの相談
    • 部位・症状: 生活習慣
    • 回答締切

    お世話になります。 春の養生について “春は、肝の負担が大きくなったり、陽気が盛んになり肝気が高ぶるため、気持ちを穏やかに過ごし、食事の養生としては、香りのある野菜をと... もっと見る

    投稿日時: 2022/03/11 17:59

    • 回答:1
    • 参考になった:3
    • (50代・女性 )からの相談
    • 部位・症状: 全身症状
    • 回答締切

    私は52歳です。ここ数年前から生理不順で無い月もあれば、20日以内に来たり、量が多かったり、ダラダラ続いたりします。それに伴い 背中痛や肩こり、首懲り、頭痛になると鎮痛剤が効かなく... もっと見る

    投稿日時: 2022/03/08 16:39

    • 回答:3
    • 参考になった:5
    • (40代・女性 )からの相談
    • 部位・症状: 皮膚
    • 回答締切

    踵のヒビ割れとあかぎれが酷いです。温経湯という漢方は効くんですが、飲み忘れると、前より状態が悪くなります。 1日飲み忘れただけで、手がボロボロになってしまいます。 その後、頑張... もっと見る

    投稿日時: 2022/03/03 14:57

    • 回答:3
    • 参考になった:5
    • (20代・男性 )からの相談
    • 部位・症状: 胃腸
    • 回答締切

    六君子湯は、体の疲れやすさと便秘に効果はありますか。 もっと見る

    投稿日時: 2022/03/02 17:19

    • 回答:3
    • 参考になった:2
  • 八味丸は急性・慢性前立腺炎に効果ありますか? また他にも効果がある漢方薬があれば教えて下さい。 もっと見る

    投稿日時: 2022/03/02 10:02

    • 回答:2
    • 参考になった:0
    • (20代・女性 )からの相談
    • 部位・症状: その他
    • 解決済み

    津液不足と水滞(痰湿)、同時に起こることはありますか? 潤いが足りておらず巡りも悪いという状態なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 もっと見る

    投稿日時: 2022/02/28 14:46

    • 回答:2
    • 参考になった:2
    • (70代・女性 )からの相談
    • 部位・症状: 胃腸
    • 回答締切

    早朝6~7時頃家を出、夜8時に帰宅する毎日で、仕事はデスクワークですが、パソコンはしたりしなかったり、書類のチェックが主でかなりの数をこなしていました 週5日8時間勤務 在宅の時間... もっと見る

    投稿日時: 2022/02/28 12:15

    • 回答:3
    • 参考になった:3
  • ①35歳妊娠6週目頃事情があり中絶手術を受けました。術前検診で先生から子宮後屈?子宮の形が後ろのほうに曲がっているので、もしかして吸引しずらいかもしれないと。 手術終わって、やっ... もっと見る

    投稿日時: 2022/02/26 02:49

    • 回答:2
    • 参考になった:3
    • (20代・女性 )からの相談
    • 部位・症状: 胃腸
    • 解決済み

    抑肝散陳皮半夏に健脾作用はありますか? 四君子湯や六君子湯を用いなくても、抑肝散陳皮半夏のみで胃腸の弱さも改善されるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 もっと見る

    投稿日時: 2022/02/25 17:54

    • 回答:1
    • 参考になった:0
    • (70代・男性 )からの相談
    • 部位・症状: 胃腸
    • 回答締切

    妻の件で、相談しています。半年ぐらいから、気持ち悪い日々が続き、地元のクリニックにて診て貰いましたが、治りませんでした。その内に我慢できないほど気持ち悪くなり救急病院で各種検査をし... もっと見る

    投稿日時: 2022/02/25 11:44

    • 回答:3
    • 参考になった:2

TOP