「生殖器(女性)」に関する漢方相談
絞り込み:
並び替え:
11月中旬に稽留流産にて手術を行い12月下旬に1回目の生理が来ましたがきちんと終わらず少量の不正出血が続いてそのまま1月21日に2回目の生理が始まってしまい8日間出血がありました。... もっと見る
投稿日時: 2022/01/31 17:48
46才女性です。月経は28日周期で規則的に来ています。 10月末から黄色のおりものが多量に出て、陰部に痛みもあります。婦人科で検査をしてもらっても頸がん、性感染症その他細菌、微生... もっと見る
投稿日時: 2021/12/06 20:14
先日 バルトリン腺が腫れ歩くのも辛い日がありました。 病院で針で膿を出したのですが、1週間後の今もまだ違和感があり、押さえると固くなってます。 痛みは少しある程度です。 ... もっと見る
投稿日時: 2021/09/06 21:26
婦人科でバルトリン腺膿瘍と診断され、膿瘍を注射針で吸い出してもらいました。再発の可能性はあるとの事でしたので漢方薬で再発が抑えられたらと思います。抗生物質の薬を昨日から5日分処方し... もっと見る
投稿日時: 2021/08/14 15:43
いつもお世話になります。 不正出血についてなのですが、5月は生理が無く、6月の初めに出血があり10日程 いつもの生理より少ない量がダラダラ続き、止まってから10日程でまた少量の出... もっと見る
投稿日時: 2021/06/24 12:10
当帰建中湯(ツムラ医療用エキス剤)を5年位続けていて、年末位から夜の腹痛と朝の排便前後に悪心がします。 1ヶ月位中止したら治りましたが、生理の症状が重くなり、寝込むまでになりまし... もっと見る
投稿日時: 2021/05/03 14:59
昨年10月にカンジダ膣炎になり抗真菌薬の膣錠にて治療、1ヶ月後の検査で陰性が確認されたのですが、カンジダ特有の腫れと膣錠の副作用で膣周りが真っ赤になり、数ヶ月経過した今もまだ少し膣... もっと見る
投稿日時: 2021/01/30 19:00
お世話になります。 現在、胃の痞えと軟便傾向に半夏瀉心湯を服用しています。 他の症状として、月経痛やPMS(自律神経失調気味や乳房の張痛)、手足の冷えなどがあります。 当帰芍... もっと見る
投稿日時: 2021/01/21 13:52
14歳の娘なんですが、生理前3日前からから生理2日目ぐらいまで、毎回吐き気で寝込んでしまいます。 出血の量は普通で、腹痛や頭痛などはないようです。 どんな漢方があいますでしょう... もっと見る
投稿日時: 2021/01/17 19:28
子宮筋腫のために通経作用のある漢方を服用したら、出血して子宮内膜症が悪化するということはありますか。 黄体ホルモン薬で偽閉経状態です。 もっと見る
投稿日時: 2020/12/12 16:36
キーワードから探す
お悩みの症状やキーワードを入力してください。
検索する
症状
© 漢方薬のきぐすり.com