めまいには、天井や周囲の景色がぐるぐる回るような感じがする回転性のめまい、立ち上がったときに起こる立ちくらみ、からだがふらふらするいわゆるふらつき、ふわふわする浮動感などさまざまなものがあります。
そのうち回転性のものを真性のめまいといい、それ以外のものを仮性のめまいといいます。
また、めまいがいつおこるかという不安感、恐怖感が精神的にも負担になってきます。
(真性のめまい)
めまいの原因で一番多いのは、耳の内耳の三半規管には、リンパ液と、リンパ液の流れを感知する感覚毛があります。頭も動かすと、リンパ液が動いて体のバランスを感知しますが、ストレス、過労、睡眠不足、肩こりなどで、リンパ液の量が増えて、内耳がむくむことで、感覚毛に異常刺激が起き、平衡機能が正常に働かなくなりめまいが起こると言われています。
①良性発作性頭位めまい症~頭を動かしたり、寝返りをうった時などめまいがします。三半規管の耳石器の機能異常が原因と言われています。
②メニエール病~、内耳の中にある、液体の貯留(内リンパ腫)、回転性のめまいを繰り返し、めまい以外に耳鳴り難聴を伴うこともあります。
③突発性難聴、原因不明、内耳のウイルス感染や血流障害ではないかと言われています。突然の難聴、回転性のめまい
(仮性のめまい)
めまいの原因は、様々で、(脳梗塞、脳出血等)早期に医師の治療が必要な疾患もあるため注意が必要です。頭痛、しびれ、麻痺伴う場合、スムーズに話せない、物が二重に見える、うまく歩けないのなどは、速やかに医師の診察を受けてください
漢方では、水毒やお血が気の上昇とともに起こると考え、柴胡加竜骨牡蠣湯や苓桂朮甘湯など気や水のめぐりをよくする漢方薬を使います。
仮性めまいの原因は、多岐にわたり高血圧、低血圧、動脈硬化、アレルギー、眼科疾患、更年期障害などがあります。また原因がわからないことも少なくありません。
更年期によるめまいは、動悸、のぼせ、発汗、不安等も併発する事が多く加味逍遙散や、柴胡桂枝乾姜湯などが使われます。
胃腸が弱く胃酸が出やすい方に多いめまいは、胃内の水毒がめまいを起こす考え半夏白朮天麻黄湯を使います。
高血圧症に伴うめまいには、釣藤散や抑肝散などを、低血圧に伴うめまいなどは、当帰芍薬散などを使います。いずれも血流を改善していくものを使います。
日常生活で気をつけることは、水分の取りすぎに注意し、塩分を控えめにして、後頭部を冷やさない様にして下さい。
すこやか堂では、一人一人の症状や体質を詳しくお伺いし、その方に一番良い漢方薬をお選びおつくり致しております。是非ご相談下さい。