• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

Scan0158



冬の養生について。

冬の時期を閉蔵といいます。
万物が静かに沈み消極的になる時期です。
この時期の養生は、寒さより身を守り静かに過ごすことが大切です。
では、運動して汗を沢山かくのはどうでしょうか?
汗をかくと、「気随液脱」と言って
汗と一緒に身体から気も出ていってしまいます。
そのために、陽気を外に発散し続けると、寒さに熱を奪われて
生命力を消耗してしまうのです。
ですので、冬は適度に運動するのはいいですが、汗を沢山かくのはダメです。
入浴にも同じことが言えます。
寒い冬は湯船にゆっくり浸かるほうが良いですが、ずっくり汗をかくまで
入ってしまうと、陽気が出て行ってしまうので汗をかく手前で上がるほうが良いです。

暖房も、暖かくしすぎると、皮膚の表面が開きすぎて、陽気の発散を強めてしまいます。
ですので暖房の温度は適温にして、
沢山着こむなどして温度調節した方がいいです。
冬に無理をせずエネルギーを溜め込み、
春や夏がきたら沢山汗をかき、発散させましょう。


Copyright© kanpo-kakinoki All Rights Reserved.