• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

薬用人参は滋養強壮薬としての面がある一方で、
漢方薬に含まれる生薬としての面もあります。

薬用人参は元気を補う薬物(補気薬)として、
補中益気湯や帰脾湯、六君子湯を始めとした漢方薬に含まれています。
これらの漢方薬は共通して、
人体の元気・栄養不足を補う働きがあります。

asian-ginseng



中国最古の薬物書「神農本草経」の中で薬用人参は
上薬と呼ばれるカテゴリーに含まれます。
上薬は総じて副作用が少なく、寿命を延ばす働きがあり、
また漢方薬全体の作用を整える働きを有しています。
つまり、上薬としての働きがある薬用人参は、
他の生薬と組み合わせやすく、
だからこそさまざまな漢方処方に用いられるという訳です。

kanpou



ただ漢方薬の効能は、個々の生薬の働きも然ることながら、
生薬の組み合わせによるところが大きいです。
そして漢方薬はそもそも煎じ薬ですから、生薬は全て刻んだ状態で用いられます。
薬用人参では若齢の4年根や5年根が、刻み生薬として漢方方剤へ当てられます。
逆に適齢の6年根はその稀少さから、刻み生薬としては用いられず、
一本根としてそのまま流通します。6年根はそれだけ稀少ということです。

適材適所。同じ薬用人参ですが、用途によってその根齢(?)が異なります。
それは薬膳から薬酒、漢方薬まで、
さまざまな形で活用される薬用人参ならではの話です。


Copyright© kanpo-kakinoki All Rights Reserved.