絞り込み:
並び替え:
不安や不眠、めまいに、桂枝加竜骨牡蛎湯を服用し、落ち着いてきているんですが、 手足が冷え、足の冷えが上まで上がってくるような感じ、腰痛、下腹部痛もあるため、当帰四逆加呉茱萸生... もっと見る
投稿日時: 2024/02/19 19:35
コロナ発症後6日で症状は無くなりましたが持病の憩室出血を発症してしまいました。コロナの予防になる漢方薬があれば教えて下さい。 もっと見る
投稿日時: 2024/02/19 07:27
柴胡竜骨牡蛎湯は、胃腸炎や胃酸過多にも効果ありますか? よろしくお願いいたします。 もっと見る
投稿日時: 2024/02/17 12:53
初めてメールいたします。長年双極性障害、アルコール依存症,萎縮性胃炎に悩まされています。胃炎に関しては漢方が処方されてほぼ安定しています。他に限っては10年ほど経ちますが快方に向か... もっと見る
投稿日時: 2024/02/16 16:03
呉茱萸湯について 偏頭痛ではなく緊張型頭痛にも用いますか? 知人の症状なのですが、 食欲はあるが胃腸弱傾向、緊張型頭痛、肩首こり、冷え性、少し歯痕舌、臍上悸、やや便秘... もっと見る
投稿日時: 2024/02/14 15:40
手の皮膚が弱く、乾燥や水仕事、雨の日になるとひび割れてしまいます。皮膚科に通っていますが限界があり相談したいと思いました。 もっと見る
投稿日時: 2024/02/10 18:56
便通はよく、我慢はしていません。食前食後問わず、お腹がよく鳴り、ガスが出やすいです。授業中、お腹の音やガスの音が心配で、休み時間トイレに行きますが、排便の有無とは関係ないようで、ど... もっと見る
投稿日時: 2024/02/10 13:16
平胃散について 平胃散は、胃酸過多症にも用いますか? 加味平胃散もありますが、胃酸過多の場合は平胃散にしたほうが無難でしょうか? (サンザシが胃酸過多には禁忌と見たの... もっと見る
投稿日時: 2024/02/09 14:22
1ヶ月ほど前に軽い副鼻腔炎との診察を受け、クラリスクロマイシン200mgを朝だけ飲んでいました。 2週間飲んで、頭痛やリンパの痛みが治まり、黄色い痰もだいぶうすくなったので、飲み... もっと見る
投稿日時: 2024/02/09 11:12
一年に一回貧血のようなめまいと慢性的に上下に揺れるようなめまい?(ぼわんぼわんするような揺れるようなめまい)、ふらつきがあります。 その際に頭痛、吐き気があります。 また、ふく... もっと見る
投稿日時: 2024/02/08 21:34
キーワードから探す
お悩みの症状やキーワードを入力してください。
検索する
症状
© 漢方薬のきぐすり.com