博方堂クメカワ薬局が回答した漢方相談

453件中 / 131〜140 件表示

絞り込み:

並び替え:

  • 11月中旬に稽留流産にて手術を行い12月下旬に1回目の生理が来ましたがきちんと終わらず少量の不正出血が続いてそのまま1月21日に2回目の生理が始まってしまい8日間出血がありました。... もっと見る

    投稿日時: 2022/01/31 17:48

    • 回答:4
    • 参考になった:6
    • (20代・女性 )からの相談
    • 部位・症状: その他
    • 回答締切

    人参湯と温胆湯の併用について 胃部不快感があり、 冷えや軟便傾向に人参湯、不眠に温胆湯、という使い方はおかしいでしょうか? 温まるのと冷やすのとで相反していますか? ... もっと見る

    投稿日時: 2022/01/28 10:50

    • 回答:3
    • 参考になった:2
    • (40代・女性 )からの相談
    • 部位・症状: こころ
    • 解決済み

    身内に不幸があり、緊張したような胸がギュッと締め付けられるような痛みと、ドキドキとした動悸の感覚が消えません。 夜も寝付けず、睡眠導入剤を使っています。 このような緊張や不安を... もっと見る

    投稿日時: 2022/01/25 19:54

    • 回答:5
    • 参考になった:7
    • (50代・女性 )からの相談
    • 部位・症状: こころ
    • 回答締切

    中学生の息子の体調についての相談です。 11月中旬に精神的に追い詰められることがありました。 (ほんの2、3日のことでした。) しかし、問題が解決してもしばらくは落ち込みがひ... もっと見る

    投稿日時: 2022/01/20 13:32

    • 回答:4
    • 参考になった:5
    • (20代・女性 )からの相談
    • 部位・症状: その他
    • 解決済み

    お世話になります。 人参湯と抑肝散陳皮半夏は併用しても問題ないでしょうか? また、慢性的な胃の冷えや脾虚に人参湯を服用する場合、どの程度飲み続けるべきなのでしょうか。長... もっと見る

    投稿日時: 2022/01/19 22:37

    • 回答:2
    • 参考になった:1
    • (20代・男性 )からの相談
    • 部位・症状: 胃腸
    • 回答締切

     大学入学1年目一人暮らしを始めて2020年の6月頃から食欲不振、吐き気があり、一か月ほどそのままでいたら動悸がするようになり、パニック症状がでて、精神科を受診したところ自律神経失... もっと見る

    投稿日時: 2022/01/12 17:30

    • 回答:3
    • 参考になった:6
    • (30代・男性 )からの相談
    • 部位・症状:
    • 回答締切

    今年78歳になる母が長年「気管支拡張症」で苦しんでいます。病院から薬を飲んでいますが、年々悪化しています。食欲不振、体重減少、息切れ、発熱、動悸の症状です。漢方薬で改善できますか?... もっと見る

    投稿日時: 2022/01/01 16:54

    • 回答:4
    • 参考になった:2
    • (30代・女性 )からの相談
    • 部位・症状: こころ
    • 回答締切

    息子が抜毛症です。 意識しているときはいいのですが無意識にやってるときもあります。 漢方はどうなのかと思いまして相談させてもらいました。 本人もやめたいと言っていますがなかな... もっと見る

    投稿日時: 2021/12/20 16:54

    • 回答:3
    • 参考になった:3
    • (40代・女性 )からの相談
    • 部位・症状: 耳・鼻
    • 回答締切

    高校生の息子のアレルギー体質を治してあげたいです。特に鼻炎がひどくて春は花粉症が辛そうで鼻炎の薬をずっと飲んでましたがこの時期でも鼻炎がきつそうです。家には空気清浄機置いたりしてま... もっと見る

    投稿日時: 2021/12/13 01:26

    • 回答:5
    • 参考になった:1
    • (20代・女性 )からの相談
    • 部位・症状: その他
    • 回答締切

    お世話になります。 肝血虚が進むと、心血虚や腎陰虚になり、また肝陽が相対的に増し、肝陽上亢になるとのことですが、 心血虚に加味帰脾湯、肝陽上亢に抑肝散陳皮半夏、と併用する場... もっと見る

    投稿日時: 2021/12/12 23:59

    • 回答:2
    • 参考になった:2

TOP