卵胞期は月経期後の1週間から10日間をさし、子宮内膜の新しい粘膜層を再生・増殖させ、卵巣内では1個の卵胞を成熟させる時期です。
滋陰補血作用のある漢方薬や、ツボの刺激によって子宮と卵巣へ栄養素やホルモンを供給し、子宮内膜の回復と質の良い卵胞の成熟を助けます。
代表的な漢方生薬・・・枸杞子、当帰、芍薬、地黄、女貞子、旱蓮草など
代表的なツボ・・・・足三里、復溜、湧泉、子宮(+灸)など

当店の最新情報をご案内します。
前回の生理期に続き今回は卵胞肌(低温期)についてになります。
卵胞期は月経期後の1週間から10日間をさし、子宮内膜の新しい粘膜層を再生・増殖させ、卵巣内では1個の卵胞を成熟させる時期です。 滋陰補血作用のある漢方薬や、ツボの刺激によって子宮と卵巣へ栄養素やホルモンを供給し、子宮内膜の回復と質の良い卵胞の成熟を助けます。 代表的な漢方生薬・・・枸杞子、当帰、芍薬、地黄、女貞子、旱蓮草など 代表的なツボ・・・・足三里、復溜、湧泉、子宮(+灸)など ![]() |
ツイート |
更新日: 2020/10/02 |