暦では11月7日立冬が冬の始まりですが、ちょうど紅葉の見頃ですね。
皆様お元気でいらっしゃいますか。私は久し振りにメニエール症候群的回転性めまいに倒れました。
10月に2回地方出張と、11月3、4日の日本漢方交流会全国大会に出席しての
11月5日朝、「疲れた?」 目が覚めても布団の中でグズグズしていると、
「アレレ!」 天井が回っている? 頭を上げて立ち上がろうとすると、どこが床で天井か わかりません。「まずい!」 あわてて、いえ、ゆっくりと枕元にある(血液中の水不足? 腎の透水性悪化? 懇親会で塩気の強いと思うご馳走を食したしと考え)五苓散と沢瀉湯を合わせたものをお湯で溶き服み、枕に頭をもどしました。
30分後に目を開けると、回転性メマイは止まっていました。
幸いに予約患者様は午前中無く、そのまま少し休み、午後からはソロリソロリと
復帰しました。久し振りに漢方薬の即効性を味わってしまいました。
めまいで、又はめまい感で悩んでいらっしゃる方も多いと思います。
①痰飲(飲み過ぎ、食べ過ぎで体内の水バランスが崩れて)が原因のめまい
②疲れによる、気(生命のエネルギー)や血(栄養物質)の不足が原因のめまい
③老人力(腎虚)によるめまい
④風(変化し易く、よく動く百病の長たり)によるめまい
⑤瘀血(血流の悪さ)によるめまい
⑥火(強烈な熱)イライラカッカしてのめまいやインフルエンザなど高熱時のめまい
などがあります。
耳鼻科に通っても治りにくいめまいには、是非漢方薬をおすすめします。
小池加能拝