さて、今の時期は春に向けてさまざまなエネルギーを蓄える時ですので、暴飲暴食は避け、体をゆったりと休ませ睡眠をたっぷりとりましょう。
それに加えて是非冬こそ「腎」を大切にしてください。
「さむい~。」と言って、ついつい温かい飲み物をがぶがぶ飲んではおりませんか?実は、温かい飲み物でも水分を多く摂り過ぎてしまうと、逆に!冷えてしまうのです。腎は体の根幹となる生命のエネルギーである氣を作り出し、腎臓や膀胱の働きと連携しています。五行説で考えると水に属し、五臓六腑の水分代謝を調節しています。そこで腎が正常に働かないと体内に水分を溜め込み過ぎてしまい、さらに【冷え】を引き起こすのです。ですので、取り過ぎは要注意です。温かい部屋でアイスクリームに冷えた飲み物、ビールなんてもってのほか!!もし飲むのであるならば熱燗で、ちびちび美味しく頂きましょう。
腎を補う食べ物は【黒い】食材です。黒豆、黒ごま、わかめ、こんぶ、のり、ひじき、黒きくらげ、冷たい海にある食材が多いですが、塩や味噌を上手につかい温めてお召しあがりくださいね。
新年も皆様にとって幸多き一年となりますように。何か困ったことがございましたら、お気軽にご相談くださいませ。
スタッフK
【12月号・訂正】
前回12月の記事 「フクロウ型しかと受け止めた!朝寝坊と多睡眠は私の体質。

正しくは、「頭上から清陽の氣が発散されない為に」となります。
謹んで訂正申し上げます。