• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

冬かぜ、夏かぜという表現があります。
冬に引くから冬かぜ。夏に引くから夏かぜ。

その解釈も誤りではないでしょう。
ただ、夏に引いたかぜだからこの処方薬で・・・、
また、冬に引いたかぜだからこの処方薬で・・・、
というようにすんなりと事は運びません。
何時の時期に引いたかというよりも、
どういう症状が現れているのかを把握することが大切です。

例えばの話、夏の暑い時期に、冬かぜと同様の症状に陥った場合、
それは冬かぜの処方薬(例えば葛根湯)で事足ります。
ただし、実際はそのようなことは極めて稀です。

簡単に言えば、夏は暑くて湿気が盛んで、冬は寒く乾燥しやすいから。
かぜは感染症ですから、寒熱・燥湿などで環境が変化すると、
感染するものも異なる
のが道理でないでしょうか。
もし、夏にも関わらず冬かぜ様の症状が貴方の身に起きた場合、
貴方の身の回りは夏ではなくて、冬のままの状態だということです。
そんな不可思議なこと、往々にしてあるでしょうか。

最近では夏なのに、冷房の多用からくる肌寒さを訴えるように
室内はあたかも冬の様相を呈している場合があります。
かといえば、室内で熱中症で陥るケースも多発している。
対照的な二つですが、どちらも夏らしくないのでしょうね。
夏に、夏らしい夏を送る。夏の冷房の利用はかくあるべき。
夏を涼しくするために、ましてや寒気を感じるためにあるわけではありません。

そして病状は現れない、病には陥らないに越したことはありませんが、
夏に暑い、暑いと訴えるのは自然な事ですが、
夏に寒い、寒いと訴えるのは、ひどく不自然でしょう。
ですから夏に葛根湯を服むのは、それだけ夏らしくない=不自然なことなのですよ。


Copyright© kanpo-kakinoki All Rights Reserved.