• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

人の体は清濁を併せ持つ存在ですが、
この事を漢方の世界では、 陰陽 として表現します。

陰陽とは東洋医学の基本となる重要な考え方で、
大変に奥の深いものですが、簡単に言えば
人の体が培っているものには 二面性がある ということです。

人の体には清濁のみならず、老若や剛柔など数多くの二面性が共存しています。
また自律神経(交感神経と副交感神経)や
性ホルモン(男性ホルモン、女性ホルモン)など、
人の体に備わる機能や分泌物も二面性を持っています。

kekkan_sarasara

体を流れる血液にも、実は二面性が備わっています。
例えば、集まろうとする凝集性と広がろうとする拡散性もそれです。
血液の状態を「ドロドロ」とか「サラサラ」とか言い表しますが、
あれこそまさに二面性をうまく表現しています。
ドロドロは少し病的なイメージが強いですが、
極端に陽に偏ってドロドロしていない。
かといって陰に偏って水っぽくてサラサラしすぎていない。
それが、全身を隅々まで巡ることができる血液の条件です。
なお前者を赤い血、後者を青い血と呼ぶとか呼ばないとか・・・。

kekkan_dorodoro

血液の陰陽のバランスが陽に偏れば、その血液によって養われる他の部分、
例えば内臓や肌、分泌物、場合によっては精神面なども次第に陽に傾いたりします。
陰陽のバランスは、それが良いものであれ悪いものであれ、
からだの他の部分に伝わったり、影響を与えていきます。

もっとも陰陽というのは、陰が良いとか陽が悪いとかそういう尺度ではありません。
 陰(あるいは陽)に大きく偏っている状態 、それが心身の健康に良くない訳です。
漢方における予防は、この陰陽のバランスを保つことに通じており、
崩れたバランスを元に戻すことが治療に当たります。
もっとも、「陽に傾いたからといって、陰を高めれば良いか?」といえば
実際はそう単純でない点に漢方治療の妙があります。


Copyright© kanpo-kakinoki All Rights Reserved.