電話・メール・店頭で相談できます
お店で漢方相談 メールで漢方相談 電話でのお問合せ 047-460-5593漢方相談 誠心堂薬局 船橋店(千葉県船橋市)
  • 漢方薬のきぐすり.com
  • ホーム
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • 交通アクセス
  • よくある質問
トップ > 健康トピックス

健康トピックス

当店の最新情報をご案内します。

こんにちは。

誠心堂薬局船橋店 関根です。

今回は春先に多い自律神経失調症について述べていきたいと思います。

自律神経とは、交感神経と副交感神経に分類され、意識とは関係なく自動的に働いて全身を調整しているものです。
交感神経は日中活動時に、副交感神経はリラックスしている時に活発になり、互いに拮抗してバランスを保っています。
この働きは、常に一定の状態に保たれており、生命維持に欠かせないものです。

自律神経失調症は、過労やストレス、環境の変化などで交感神経あるいは副交感神経が過剰に緊張し、そのバランスが崩れた状態をいいます。

自律神経失調症の原因と症状
原因は
・ストレスの影響を受けやすい性格の人(責任感が強い・まじめ・几帳面など)
・神経質な性格の人
・不規則な生活習慣
・ホルモンバランスの乱れ(甲状腺ホルモン・女性ホルモン)

などが考えられます。

症状は、
・動悸
・息切れ
・耳鳴り
・疲労倦怠感
・手足のしびれ
・いらいら
・抑うつ
・不眠

など他にも様々な症状があります。

治療は
・緊張や不安を取り除く抗不安薬
・抗うつ剤
・睡眠薬
・ホルモン剤(女性の場合)
・カウンセリングによる問題解決や認知行動療法
を行うこともあります。

中医学で考える自律神経失調症
中医学では、自律神経を司る“肝かん”の働きが乱れると不調が起こると考えます。
実際の症状としては、
・強いストレスで食欲に異常がでる
・便秘や下痢になる

などです。

いらいらや激しい怒り、不満がたまった状態になると肝の働きが乱れてしまいます。
また感情以外にも
季節の変わり目や環境の変化、身体的な負担や栄養不足、睡眠不足でも
肝の働きは乱れます。

肝の不調が現れることで、他の臓腑にも負担がかかることになり、肝以外の症状が伴うことも多くみられます。

治療法としては、
①ストレスなどの精神刺激により熱が生じている状態の場合(イライラ、情緒不安定、手足の冷え、頭痛、目の充血など)
気の流れを制御できずに、流れが詰まるため体の中に熱を持ちやすくなります。
⇒気の巡りをよくし熱症状を抑えるような漢方(柴胡加竜骨牡蛎湯、加味逍遥散などを使用します。


②甘い物やアルコールなど暴飲暴食により余分な水分と熱が体内に停滞することで、精神不安になりやすい状態(寝つきが悪く夢をよく見る、不安感、胃やみぞおちのつかえなど)の場合
⇒痰湿の排出を促して気の巡りを助け、消化を助けたり、熱症状を抑えるような漢方薬(温胆湯、竹茹温胆湯など)を使用します。


③疲労や貧血などで身体に必要な気や血(けつ)が不足している状態(不眠、動悸、もの忘れなど)の場合、
⇒体に必要な気や血を補い、自分で気や血を作れるように体質改善したり、胃腸を強くしながら、身体をリラックスする漢方薬(帰脾湯、人参養栄湯)を使用します。


④加齢や心労、過労により、身体の陰分(体液)が不足し、相対的に熱がこもる状態(動悸やのぼせ、耳鳴り、もの忘れなど)の場合、
⇒津液や陰分を補い、余分な熱を冷ましながら、気の巡りを調整する漢方薬(天王補心丸など)を使用します。



これらの組み合わせの場合もあり、複数の漢方を飲むケースも考えられますので、それぞれに合った体質を見極め漢方を提案しています。


以上です。



NONALNUM-44OE44Op44KkNQ-E