• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

10月も最終週。朝夕が肌寒いです。
こういう時期の朝飯は、抜いて得無しです。
寒い時期の朝食は栄養云々もありますが、
からだの発熱を促す面では大切なものですよ。

前回もお話した通り、
秋はからだを温まりやすくすることが肝心ですが、
その役割を担うのが、 五臓の「脾」と「腎」 です。

edd5bb689053854865b1e89c64f1b1ba

漢方には、からだに備わったさまざまな働きは全て、
肝・心・脾・肺・腎という五臓によるものという考えがあります。
体熱を作る(発熱する)のも例外ではなく、
その働きは脾や腎によって支えられています。
脾とは、簡単に言えば消化器官のことですが、
からだが自ら発熱する上で、食生活は欠かせないものです。
食べたものをエネルギーに代えて、発熱する訳ですから。
またそのエネルギーを蓄えておく腎の働きは、
生命エネルギーの燃料貯蔵庫として大切な部分です。
わかりやすくいえば、若さを支えるのが腎です。
人としての生命力の強さも腎に宿るとも考えられています。

人体最大の発熱器官は筋肉ですが、
脾は肉を司る部分でもありますから、筋肉とも関わりがあります。
からだを温まりやすくする上で、まず重要になるのは
この脾と腎の働きを高めて、
からだの土台を強固な物にすること
からだが発熱できる環境を作ること が大切になります。


Copyright© kanpo-kakinoki All Rights Reserved.