きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。
和の香り
~香とは利他の心~ 仏教では、 ![]() ![]() と教えて居ます。 それ故、仏への捧げ物は「香華灯明(コウゲトウミョウ)」と言って、
仏教で使われる香は「供香(キョウコウ)」と呼び、人の為の「空香」「玩香」と区別します。 供香は、「抹香(マッコウ)」「塗香(ヅコウ)」「含香(ガンコウ)」「練香(ネリコウ)」「香水(コウズイ)」に分けられます。 抹香・・・主に焼香の時に使うが時香盤(ジコウバン)などにも使う。
|