• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法

・さわら(鰆)
必須脂肪酸(DHA・EPA)が含まれており、血液サラサラや中性脂肪の低下、
脳の活性化をサポートすることが期待できます。

・しらす
カルシウムが豊富!さらにカルシウムの吸収をサポートするビタミンDも含まれて
います。(生のしらす100gの中にカルシウム210mg)
塩分を含んでいますので食べすぎには注意しましょう。

・さやえんどう
必須アミノ酸であるリジンが含まれており、成長発育促進作用、食欲増進効果が
期待されます。妊娠・授乳期、老齢者、病中・病後の栄養補給のサポートに。

・マンゴー
抗酸化作用(生活習慣病予防、エイジングケア)のあるポリフェノールをはじめ、
ビタミンエースと呼ばれる(A・C・E)3種のビタミンが含まれ、皮膚・粘膜上皮の
正常維持、動脈硬化の予防が期待できます。
造血ビタミンとも呼ばれる葉酸も豊富です。

・アスパラガス
アミノ酸であるアスパラギン酸が含まれ、新陳代謝を促進し、疲労回復に効果が
見込まれます。
アスパラガスの穂先には、ビタミンCとともに毛細血管を強くし、血圧を下げる作用が
報告されているルチンも含まれています。

3月が旬の食べ物は、ビタミン・ミネラルが豊富です。
寒い冬の間に弱った体の調子を整えてくれる食材が沢山あります。
3月は寒暖差が激しく気圧の変化も大きいので体調管理が大切です。

〇新玉ねぎ
辛味と香りは硫化アリルによるものです。
これには消化液の分泌を助けて食欲を増進する作用をはじめ、新陳代謝・神経の
鎮静化に必要なビタミンB1の吸収と活性化を促す作用があります。
またケルセチンが含まれており、血液サラサラ、体脂肪を抑え、脂肪肝・脂質代謝の
改善が期待されます。

〇カブ
ビタミンCを含んでおり、特に葉の部分には豊富です。
またビタミンAも含まれ皮膚粘膜や目の粘膜を丈夫にしてくれます。
でんぷん消化酵素のアミラーゼが胃腸機能を整えてくれます。

〇桜鯛
桜鯛(真鯛)に含まれる栄養素タウリンには、コレステロール抑制、心臓・肝臓の機能を
高め、視力の回復やインスリンの分泌を促進させ糖尿病の予防、高血圧の予防に期待
できます。
ナイアシンも含まれており、肌荒れに改善効果が期待できます。

〇キウイ
特に黄色のキウイにはビタミンCはレモンの1.3倍。
血行促進のビタミンEはリンゴの6.3倍。食物繊維はバナナの1.3倍。
キウイ由来のタンパク質分解酵素であるアクチニジンは、肉類を食べた後の胃腸負担
を軽くします。

〇寒サバ
必須脂肪酸(DHA、EPA)が含まれており、血液をサラサラにする効果や、
脳の活性化をサポートすることが期待できます。
カルシウムの吸収を助けるビタミンDや、貧血に良い鉄分が豊富に含まれています。

〇ヒラメ(平目)
栄養価の高い魚で高タンパクですが低脂肪なので、ダイエット向き食材と言えます。
抗酸化作用のあるセレンやビタミンEも含まれ、老化防止が期待できます。

〇鱈(白子)
高タンパク低脂質。
造血作用があり神経細胞を修復して、神経痛、肩こり、眼精疲労に効果が期待できる
ビタミンB12が含まれています。
カルシウムの吸収を助けるビタミンDも。

〇冬キャベツ
春キャベツに比べ葉の巻きが強く、葉も硬く、甘みがあるのが魅力です。
胃酸の分泌を抑え、胃粘膜の修復を助けると言われているビタミンU(キャベジン)が
含まれています。

〇レモン
クエン酸の含有量は果物の中でもトップクラス!
クエン酸は新陳代謝を活性化し、疲労回復に重要な働きをすると言われてます。
                                           (クエン酸回路)

〇小松菜
小松菜の最大の特徴は、野菜であるのにカルシウムが多く含まれているということ。
皮膚粘膜を丈夫にし、抵抗力を高める事が明らかになっているβカロチンも豊富です。

〇デコポン(清美オレンジとポンカンの交配品種)
ビタミンCはみかんの1.5倍!
ビタミンCはストレスや疲労回復、風邪など予防する働きがあると言われています。

〇大根
  おでんの定番! でんぷん消化酵素により、胃腸の働きを助け活性化
  します。特徴の辛味はイソチオシアネートという成分で、すりおろしたり
  することで生成されます。
  動脈硬化やがんの予防が期待されます。
  また、皮にはビタミンPが含まれており、毛細血管(血管壁)を強くする
  作用があり脳卒中の予防効果も期待できます。
  民間療法では大根おろしの しぼり汁を脱脂綿に含ませて 鼻の穴に
  詰めると鼻炎(鼻閉まり)に良いとされています。

〇セロリ
  香りが苦手な方が多いですが、この香気成分(アピイン・セネリン)には
  鎮静作用があり、イライラや不眠、頭痛を和らげる働きがあります。
  食物繊維も豊富で、整腸作用のみならず血糖値やコレステロール値の
  上昇抑制も期待できます。

〇カリフラワー
  ビタミンCの多い野菜です。カリフラワーのビタミンCはブロッコリー
  と異なり茹でても減少しにくいため、“畑のレモン”と呼ばれています。
  風邪の予防や 皮ふの健康維持に!

〇ヤリイカ
  低脂肪、低カロリー、高タンパクなのでダイエット時のタンパク源に最適。
  タウリンが豊富で、肝臓の働きを活発にし、血中コレステロールや
  中性脂肪を減らします。インスリン分泌を促進するので糖尿病の予防
  にもおすすめ。

〇鱈(たら)
 低脂肪・高タンパクなお魚で、病院食や赤ちゃんの離乳食に使われます。
 ビタミンB12が豊富で、腰痛や手足のしびれ等の改善が期待できます。
 カルシウムの吸収を促進するビタミンDも豊富。
 グルタチオンが含まれ、ストレス軽減や肝機能アップが期待できます。

〇小松菜
 風邪の予防や皮膚粘膜を丈夫にするβカロテン(ビタミンA)が豊富。
 貧血気味の方にうれしい鉄分も含まれ、カルシウムはほうれん草の3.5倍
 も入っています。

〇水菜
 便通を整える食物繊維や、塩分を調整するカリウムが豊富。
 カルシウムはほうれん草の4倍、ビタミンCは1.6倍も入っています。

〇もずく(水雲)
 フコイダン(水溶性食物繊維)が入っているのが特徴
 ・腸内環境を整える。
 ・保湿性があるので美肌効果が期待できます。
 ・コレステロールを低下させ、糖の吸収を抑えるので生活習慣病の予防に。
 ・アセトアルデヒドの分解を促進する働きがあるので、飲酒後の二日酔い予防に。


Copyright© FUKUCHI PHARMACY. All Rights Reserved.