• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

前回の今日の一言(2月4日)/花粉症にエキサイト!?リンク に引き続き。

風邪&寒邪(寒冷ストレス)が招く水毒は
ふやけ(潤け)と共に、浸潤を生じさせます。
粘膜が白くふやけた状態をイメージすると良いかと。

対して、風邪&熱邪(温熱ストレス)が招く水毒は
花粉症をエキサイトさせ、炎症・充血と共に鼻粘膜に腫れを生じさせます。
粘膜が赤く腫れ上がった状態をイメージすると良いかと。
赤味が強いほど、エキサイト!を暗示します。
涙で目を腫らすとか、鼻のすすり過ぎ・かみ過ぎで鼻を腫らす
などの異常は、まさしくエキサイト!。

choju94_0034_2


加えて、寒冷ストレスが招く水毒は、薄く拡大していくのに対し
温熱ストレスが招く水毒は、一つの所に厚く積み重なっていく性質があります。
例えば、鼻水とか目の痒みは左右両方に同じように出現しますが
鼻づまりは必ずしもそうではなく、片方ずつに症状が出るという風に。
もっとも、実際は厚く積み重なると共に、からだの内へと攻め込み、
果ては慢性副鼻腔炎や蓄膿症を引き起こしていくのですが・・・。

あと余談ですが、花粉症に伴う痒みに注目すると、
前者は目に痒みにが出るのに対し、
後者は耳にも痒みが出るケースがあります。
耳が鼻と繋がっていることが関係するかは定かでありませんが・・・。


Copyright© 漢方 柿ノ木薬局 All Rights Reserved.