
長身で痩せ型、小学校時代からアトピー性皮膚炎の症状があったものの、就職してからしばらくは症状が出ていなかったとか。
それが会社でトラブルがあり、一気に全身に出るようになりました。
ステロイド薬をつけても効果がなく、特に顔面には炎症、乾燥、亀裂があり、一部では浸出液も出て、眼瞼(がんけん)が赤く荒れた状態でした。
そこで、アトピー性皮膚炎の顔面の紅斑によいとされる漢方煎じ薬と、皮下のむくみをとるという猪苓湯(ちょれいとう)を服用し、塗り薬は黄連(おうれん)を基材にしたクリームを朝晩つけてもらうことにしました。
2週間使いましたが、あまり変化が見られないので、より強い軟こうを使うことに。
1カ月後、かなり楽になってきたので、漢方薬を飲み薬の黄連解毒湯(おうれんげどくとう)と越卑加朮湯(えつびかじゅつとう)に変えました。
その後、徐々によくなってきましたが、あと一歩のところで改善がないため、本人の食事、生活時間、睡眠などをきちんと修正してもらいました。
また、本人の再就職も決まり、ストレスがなくなったことが幸いし、顔はもちろん、全身のアトピー性皮疹もキレイになりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
生活がきちんとなされないと、アトピーに効く薬もきかないようです。
Comments