• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

Scan0028



 夏場の血流は、体の表面に集中しやすいです。
その理由は、汗にあります。汗は血液をろ過したものですが、その汗をかきやすい皮膚の状態を保つために、人の体は血流を肌、つまり体表に日常的に集中させようとします。その一方で、体の深いところを流れる血液は不足しやすくなってしまう。体温は血液によって運ばれます。だから、血流が悪くなった体の深部は冷えやすくなってしまいます。
 夏場は冷えたもので内臓を冷やしがちですが、体の仕組みから見ても内側は冷えやすいので注意が必要です。特に胃。胃の血流は内臓の中で一番少ないと言われています。だから冷えたものを胃に入れ続けていると、胃の血流はすぐに悪くなってしまいます。
 夏場にも温かいものは積極的に摂り、胃の元気を取り戻していきましょう。あすすめは朝・昼・晩の一日三回、胃を温める習慣です。
特に若甦のお湯割り。お湯割り自体が胃を温めるとともに、薬用人参が健胃生薬としてじわじわ効いて、胃を元気にしてくれます。胃を中心に体の元気を取り戻すのが若甦です。


Copyright© 漢方 柿ノ木薬局 All Rights Reserved.