46歳の主婦
3年前から生理不順になり、1年前からは生理痛がひどく、痛みどめを飲むようになり
ました。半年前に婦人科検診で、子宮に3ヶ所筋腫を指摘され、ホルモン剤での治療
をしたが、合わないのか、飲むと気分が悪くなり、下血するので、漢方薬の服用を希
望される。
本人の体格は、中肉中背で、食欲や睡眠に異常はありませんが、尿が筋腫にためか
回数が多く、1週間に1回のきつい便秘があります。
1)生理周期は20日から30日で安定しない。
2)生理日数は5日間、
3)1日目と、2日目は激しい腹痛を伴い、必ず鎮痛剤を服用する。
4)体のいたるところに打撲したような瘀血(うっけつ)があります。
そこで、子宮内の瘀血をとる目的で。
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)に土鼈甲(どべっこう)、我朮’(がじゅつ)を加
えて、煎薬にして服用。
しかし、次の生理でも生理痛が軽減しないんので、さら駆瘀血作用の強い通導散(つう
どうさん)を煎じ薬にして、生理時には、止血目的で田七ニンジン末を併用することに。
すると、便が軟らくなるものの、生理時の痛みが非常に楽になり、続けて服用する
と、体にあったあざのような瘀血がなくなり、また、婦人科の検査では以前より筋腫
の状態が小さく、よくなっていた。現在では生理周期も30日できちんとあるような
り、生理痛は全く消失して服用中です。
漢方薬でも、きちんと服用すると、それなりの効果があります。手術になるまえに。
Category
Category
ThemeSwitch
- kigusuri
Created in 0.0205 sec.
Comments