• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • カゴの中身
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 商品案内
  • お買い物方法
  • 相談方法
  • よくあるご質問

50歳の主婦

1)  3~4年前から、眼尻の紅班がおこり皮膚科受診でステロイド軟膏
   で治療をしていた。繰り返すうちに徐々に悪化してきた。現在は
   なにもいていない。

278


    眼瞼から頬、眉にかけて、ピンク色の紅班と
    軽い落屑が混在。
    一部痒みのためか、掻破痕もある。


 軽い状態なので、梔子柏皮湯のエキス剤とタイツ
 軟膏
の塗布でよくなる。


2)  翌年の春4月にまた、症状がでてきた、今度
   は前年の漢方薬で効果がなく、

    黄連解毒湯、越婢加朮湯の混合エキス剤でおさまる。

3)その年の秋に、秋の花粉(ヨモギ?)でまた眼瞼に症状がでてきた

    前回の黄連解毒湯、越婢加朮湯とタイツ軟膏で治る。

4)その翌年(今年)3月中旬から、こんどが患部が左首に500円硬貨程度の
  紅い皮疹がでて、時に猛烈に痒い。


    程度が激しいことと首などに症状があるので、消風散、黄連解毒湯
    を服用するも、効果なし。皮炎湯の煎じ薬にして、やっと治まる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 この例は、毎年のように花粉時期になると、アレルギー性炎症が起きる
 ケースです。漢方薬が効いているのか、自然に時期で治っているのかは
 判断できませんが、ステロイドは使わずに対応できてはいます。


 

キーワード別 一覧へ

ThemeSwitch
Created in 0.0205 sec.

Copyright© TERAMACHI-KANPOU PHARMACY. All Rights Reserved.