
半年前から、胃の状態がおかしかった。とくに3週間前よりストレスが多くなったこと
から、心窩部の痞え、空腹時の痛みがでて、内科に受診して、タケブロン・ガスモチン・
ベリチームなどをもらい、胃の症状は一時は治まったかに思えたが、今度は以前から
あっためまいが煩雑に起こるようになる。耳鼻科で、メチコバール、アデホスコーワ
などもらい、服用したが、気分が悪くなりのめない。

脾虚(胃の機能低下)と痰濁(内耳の浮腫、脳の軽度の浮腫)と考えて
半夏白朮天麻湯のエキス剤をのんでもらう。
2週間での服用で、あまり、めまいの症状に変化がなく、やはり頭を動かすと
フラッとなる。
症状を早くとるには、構成生薬の少ない処方があう事があるので
苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)を単独で、煎薬で服用してもらう
今度はよく症状にマッチしたようで、お酒を飲んだりしなければ、
めまいは起こらなくなった。車の運転もできるようになった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
めまい以外の耳鳴り・難聴があっても、良性頭位めまい症のことが多くあり、いわゆる
メニエール症候群といわれた方のなかには、この良性頭位めまい症があるようです。
良性の病気なので、あまり強い薬ではない、漢方薬がよりあっているのでは
Comments