きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。
			病気と漢方
			
			
       
         
          胃の病気と漢方
           
       
       
       胃の病気
       
       
        
         | 
           
            | 胃酸過多症 |  
            |  |  
            | 胃液中の遊離塩酸の度合いが異常に高い状態を、胃酸過多あるいは過酸症と言います。 
 ●原因●ストレスと言われています。強いストレスを受けると胃内でヒスタミンが多量に分泌されます。ヒスタミンは胃粘膜細胞のH2レセプターにくっつくと塩酸が多く産生され、塩酸で潰瘍が発生し、胃が痛くなり、膨満感をもちます。 |  | 
       
       
       
        
         | 
           
            | 胃・十二指腸潰瘍 |  
            |  |  
            | 胃・十二指腸の粘膜の組織の一部がただれたり、くずれたり、欠けたりした状態です。 
 ●原因●胃を守るためのドロドロの粘液物質が胃の粘膜から分泌され、攻撃因子と防御因子のバランスが保たれていますが、それがストレス、暴飲暴食、過度の喫煙などの影響で崩れるためという説があります。 |  | 
       
       
       
        
         | 
           
            | 胃炎 |  
            |  |  
            | 
              【急性胃炎】もっとも多い胃の病気の一つです。手当てが必要ない場合もありますが、中にはきわめて重症な場合もあります。
【慢性胃炎】胃粘膜にある胃腺が萎縮して、胃液の酸度が低下した状態です。
 
 |  | 
       
       
       
        
         |  | 胃は健康のバロメーターといわれ、食欲不振は胃から発せられる信号です。身体のどこかに罹患しているところがある可能性もあり得ますから注意してください。 |