• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

Scan0081


秋の七草は、オミナエシ・フジバカマ・オバナ(ススキ)・キキョウ・ナデシコ・クズ・ハギですが、この7種類のうち6種類は生薬あるいは民間薬となります。先週は、オミナエシとフジバカマ。今週はキキョウとクズを取り上げてみます。キキョウは、園芸種で普通に見られますが自生しているのは減少の一途をたどっており絶滅が危惧されています。生薬名は桔梗で根を用います。鎮咳や去痰を目的に風邪薬などに配合されることが多い比較的使用頻度が高い生薬です。クズは、マメ科の植物で雑草として普通に見られます。繁殖力が強いのでアメリカでは帰化したクズが厄介者としてはびこっています。クズも比較的汎用性の高い生薬で、根を葛根と言い、発汗・解熱・鎮痙を目的として風邪薬などに配合されています。葛根湯はその代表的な処方ですね。来週は、オバナ、ナデシコ、ハギについて取り上げてみようと思います。


Copyright© 漢方 柿ノ木薬局 All Rights Reserved.