• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

下痢と便秘は対照的なイメージが強く、漢方においてもその考え方は当てはまります。
即ち、陽証の便秘に対して、陰証の下痢
便秘に陥る方もいれば下痢に悩む方もいるのは、
ストレスに対するカラダの反応が異なる結果といえます。

ストレスに悩み元気がない人は、ココロとカラダが陰に傾きやすいもの。
いわゆる「ブルー」な状態です。
女性は月経でカラダを潤す血液(陰分)が不足しがちですが、
カラダを内から温める血が不足することで、冷えが生じやすくなります。
下痢は冷えとの結びつきが強く
このような下痢は陽気の不足による下痢ともいえます。

また、ストレスに悩み抵抗力が落ちた方は、排泄する代謝が活発になりがち
胃腸の動きが活発になって食物の通過が早く過ぎて、
本来吸収されるはずの水分が残ったまま排泄されます。
同時にそのような方は、胃酸の分泌が盛んになるのに対して
胃を保護する粘液の分泌が弱まることで、胃炎等も発症しやすい状態にあります。
漢方では、気はカラダを保護するものと考えるために、
このような下痢は気虚(脾虚)の下痢ともいえます。

img_logo





Copyright© 漢方 柿ノ木薬局 All Rights Reserved.