• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

疲れを知らない回遊魚の鰹【カツオ】。
そのタフさの秘密は肝に蓄えられた豊富なアミノ酸にあります。

肝(=レバー)は、カラダの疲れを回復する重要な器官。全身の血流にのせてエネルギー送り、同時に老廃物を回収、解毒します。そしてそこに蓄えられるアミノ酸は、例えるなら肝の「エンジンオイル」。肝臓が本来の機能を果たす上で、アミノ酸は極めて重要な役割を果たしており、特にメチオニンオルニチンなどは肝機能回復に効果的なアミノ酸です。

また、肝臓に蓄えられたアミノ酸は、血液ともに全身を巡り、筋肉や内臓を養います。例えるなら、カラダの「燃料」です。筋肉の活動、カラダを動かす前にはアミノ酸を摂ると疲れにくくなり、また疲労回復にもアミノ酸は有効です。特にBCAAと呼ばれるアミノ酸類やアルギニンなどは肉体疲労、疲労回復に効果的なアミノ酸とされ、最近ではスポーツ飲料などにも配合されています。

また、これらアミノ酸のうち、体内で特に重要な役割を果たすものを必須アミノ酸と呼びます。これは体内で作ることができないために、一つでも不足すると骨や血液、筋肉を作るのに必要なタンパク質を合成できないため、バランスよく取ることが大切だと言われています。

カツオの肝に含まれるアミノ酸は、アミノ酸スコアが大変な優秀にたんぱく質。アミノ酸スコアとは、カラダにとって理想的な必須アミノ酸の量、組み合わせのバランスを評価して、点数化したもので、カツオの肝は牛肉や豚肉、卵と並んでスコア値100と、良質のたんぱく源として知られています。


Copyright© 漢方 柿ノ木薬局 All Rights Reserved.