• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

精を出す事と精をつける事。日々の健康は之の繰り返し。

自らの身体を流れる血は、自らの身体で作るしかありません。
今の進歩した世の中でも、血液を人工的に作ることは難しい
人の集まる繁華街で行われる献血活動も、そういう理由でしょう。

漢方ではからだを構成するものには血のほかに、
気(き)と水(すい)があります。
からだを構成するのは気・血・水の三要素というのが漢方の考えです。
いずれの働きも、身体には欠くことができない存在ですが、
その中で、気と水は外から取り入れることもできます
気は呼吸から、水は飲水から。
もちろん完全に外からの供給に依存している訳ではなくて、
体内で作り出す部分も少なくありません。

ただ血だけは、直接に外から入れることはできません
最初の通り、自らの身体で作るしかありません。

代わりがきかない血。
だからこそ大切な存在です。
そして良い血液を作り出すには、これまた良い血流が必要になる。

17801


血液を作るのに、血流が要る。
血液を作るのも、血液の恩恵によるところが大きい。
そういう事です。


Copyright© 漢方 柿ノ木薬局 All Rights Reserved.