• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

強い日差し。それに伴う日焼けや発汗。
あるいは、盛んになる湿気に伴う、肌のジメジメ感。
はたまた、外の暑さと室内の涼しさによる気温落差。

そうして、夏を経た肌(≒皮膚)には疲労が蓄積しています。
肌の疲労(≒機能の衰え)は湿疹や乾燥など、
特有のトラブルを招くと共に、肌の色や質感に影響を及ぼす側面があります。

漢方では、肌(肺)を薄く広がった臓器と考えますが、
その「薄く広がる」という点からは、何かを「蓄える」というよりも、
トレイのように何かを「載せる」というイメージを抱きやすい部分と言えます。
少々難しい言い方を使えば、
肌(肺)の器(≒何かを蓄える存在)としての働きは、
栄養や潤いなど有形の物体でなく、
エネルギーや機能など無形の存在に限られるという訳です。

それは裏を返せば、
調子が良い時や機能が整っている時、肌は元気だけど、
一旦、消耗が激しくなると、肌は途端に本来の元気を失う
ということでもあります。
そのようにして、ある種の不安定さの上に、肌(肺)の働きは成り立っています。
だからこそ、日々のスキンケアが欠かせない訳ですが・・・。

hiyake_woman

厳密に言えば、肌(肺)が持つのは「不安定さ」ではなく、「ピーキー」な性格です。
「ピーキー」というのは、自動車のエンジンに用いる表現のことで、
エンジン回転数がピーク(peak)付近のときに、
強いトルクを発生する高回転型エンジンの特性(ウィキペディアより抜粋)という意味です。
わかりやすく言えば、特定の条件では高い能力を発揮するけれど、
それ以外の条件の時は、ガクンと性能が低下してしまう。
そうして、良い部分と悪い部分の違いが鮮明になる訳です。

肌(肺)の場合は、先に述べたような肌ストレスを通じて、
肌が持つピーキーさ(?)の良い面が隠れ、悪い面が際立っていきます。
漢方的にはそれを、肌(肺)の働きが鈍くなる
(=エンジンで言えば回転が落ちる)ことに伴うと解釈しますが、
それは裏を返せば、肌(肺)に疲労が蓄積しているサインでもあります。
(エンジンで言えば、吸気量が下がり、回転数が落ちる現象に似ていると思います)

肌(肺)の場合も、その働きを良好に保つには、「吸気」のコントロールが大切です。
この場合の「吸気」とは、機能維持に必要なエネルギーや栄養素のことを指すと考えられます。
また一方で、吸気には①エンジン自体が行う自然吸気と
②過給機(≒ターボ)の力を借りた過吸気の2通りがあるように
肺の「吸気」にも、また「自然吸気」と「過給気」の二面性があるように感じます。
早い話、肌(肺)が疲れて「自然吸気」が弱まるときは
「過給気」の恩恵を活かそうという話です。
そして肺にとっての「過給気」は、
互いに親子の関係を持つ「脾」や「腎」に相当すると推察されます。

夏の肌疲労に服んでおきたい漢方薬とは即ち、
肺と脾・腎の連携を促す漢方薬を意味します。
それには例えば、補気の生薬を配合した桂枝加黄耆湯や補中益気湯、
短気微飲を改善する苓桂朮甘湯や腎気丸類に一服の価値があります。


Copyright© kanpo-kakinoki All Rights Reserved.