
1年前に眼瞼の炎症と浮腫で、眼科に受診し、涙腺の処置をしてもらい、4ヶ月間
の治療でよくなる。しかし、そのころから
下口唇に紅潮・落屑・乾燥状態になる。広がる気配なので、皮膚科
に受診すると、化粧かぶれといわれ治療をしはじめた。しかし、
皮膚科ぬり薬で、一時よくなるが、生理前後や食べ過ぎで再燃するようになった。
便通が2日1回でやや硬く、右脇下が痞えたような違和感が常にあ
る。
そこで、あえて唇の症状を無視して、全体の体調(胃・腸)を整えることに
して、柴胡桂枝湯(さいこけいしとう)のエキス剤を飲んでもらうことに。
すると、4週間の服用で、右わき腹の違和感がなくなり、唇の乾燥・剥離・落屑がおこ
らなくなりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回の例は、表証の炎症・かぶれではなく、体の状態の変化をみて、お薬を作り、良くなっ
たケースです。
Comments