
20年近く前から、イボ痔に悩まされてきた。これまで、数回肛門科で痔の手術をくりかえしてきたが、しばらくは良いが、また腫れ、出血、痛み、便秘に悩まされてきた。
便通は不定で、便秘で数日に1回程度の、排便なのだが、ときには下痢・軟便で、数日不快になることもある。市販の痔の塗薬や、下剤、整腸剤なども試してきているが、現在のところは、何もしていない。
小柄、痩せ形で、体重は40kg少ししかなく、食欲はあるがたくさんは食べられない。常にお腹は張っていて、便意はあるが、トイレにいってもでない。
このような痔の状態に、まずは炎症・痛みに対して漢方薬の乙字湯(おつじとう)の煎じ薬を使い、その後にお腹を温め、腸の蠕動を促す漢方薬(当帰建中湯)を続けて、お腹
の状態はよいが、何かすっきりしない。
そこで、腸内の蠕動運動の関連する成分の増強を図り、また腸内細菌量の安定化を図るため、乳酸菌製剤の摂取と、食事内容・時間を変えてもらったところ、1ヶ月続けたころ
には、便通が1日1回あるようになり、便の硬さも柔らかくなるころには、痔の症状を忘れるようになりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
漢方薬だけでなく、他の(乳酸菌製剤)方法も組み合わせて、改善する
こともあります。
Comments