
健康診断で、高血圧を指摘され、近医にて降圧剤を服用中の男性。

しかし、薬を服用した方がかえって、体調がよくなく、立ちくらみや身体の動揺感を感じるようになり、不安感がでて、相談にみえられる。
そこで、血圧を家で、1日に数回測定してもらい、その結果以下のような事が・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寝る前118・70
朝起きた時 160・90
朝9時130・82
昼2時、120・70
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝、起きたときは高いものの、その他の時間の測定値には異常は認められない。自律神経が血圧に関係しているので、本人と相談のうえ、降圧剤は就寝前のみにして、
他の時間には漢方薬の柴胡加竜骨牡蠣湯と苓桂朮甘湯にしてもらう、はじめは煎じ薬で、のちにはエキス剤で続けた。
すると、じょじょに血圧はおちついて、最高が120~140、最低血圧が85~70程度になり、もちろん立ちくらみや身体動揺感・動悸などの自覚症状も出ていない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
血圧の測定では、時間帯によつてずいぶん血圧の値も違うので、必ず1日数回は測定しましょう。 すると、たかが最高血圧、最低血圧、脈拍だけでも、いろいろな事がわかってきます。
Comments